SEOとUXから見る、ブログでの正しい画像の使い方とは?

この記事では、ブログで扱う画像の管理についてまとめています。

画像はなぜ必要?

テキストの情報だけでなく画像による視覚的な情報も盛り込むことで、ユーザーがより記事を把握しやすくなります。

ユーザーの利便性や満足度が高いと、Googleからの評価も高くなるので、記事の検索順位UPにも繋がるはずです。

では、実際に画像にはどんな効果があるのか見ていきましょう。

読みやすくする

文章ばかりの記事だと、ユーザーは読んでいて退屈に感じたり目が疲れてくるかもしれません。

挿絵として画像を配置することで、そこでユーザーの目を一旦休ませることができます。

綺麗な画像はデザイン的にも見栄えがよくなるので、読みやすく魅力的な記事になるはずです。ユーザーに与える居心地の良さにも繋がりますね。

内容を把握しやすくする

文章でながながと説明するよりも、画像を一枚貼った方が分かりやすい場合はかなり多いです。
また具体的なものを示すだけでなく、ユーザーにイメージさせるために画像を使うのも効果的です。

SEOに効果的な画像の使い方

ここからは、Googleの画像検索ガイドSEOスターター ガイドを参考に、効果的な画像の使い方について見ていきましょう。

テキストと関連性を持たせる

画像はユーザーの理解度を高めるために、テキストの補足として使うのが良いでしょう。

テキストと画像に関連性を持たせ、そしてできるだけ近くに配置します。

全く関係ない画像を入れてしまうと、ユーザーを混乱させてしまうかもしれません。読者の理解をサポートするというのが、画像使用の大前提というわけですね。

他サイトとの差別化を図る

他サイトにはない、オリジナルの画像を使用することもサイトの魅力度をあげる要素になるでしょう。

パクたそ 男性写真
フリー素材は便利ですが、これだと至る所で使われていて新鮮味はないですね。

人間には、一つのネガティブな面から全体の評価を下げてしまうという心理傾向もあります。よく見かけるフリー画像を使っているサイトは、それだけで安っぽさ・手抜き感を与えてしまうかもしれません。

被らない画像サイトを利用する

Unsplash
個人的にオススメなのは、こちらのUnsplashというサイトです。「これが無料!?」とビックリするほど、オシャレでハイクオリティな画像が揃っています。

他にも無料の画像サイトについては、こちらの記事でまとめています。

【商用利用可】オススメの無料画像サイトを9選ご紹介

有料画像を利用する

有料の画像サイトを利用しているサイトはそこまで多くありません。有料画像であれば、一気に差別化を図ることができますね。

Shutterstock 幻想画像
参考までに、こちらの画像はShutterstockというサイトで購入したものです。画像の量も多く、無料トライアルもあるのでオススメ。

Shutterstockは無料で使える?料金プランと解約方法もまとめて解説

画像を自作する

イラストレーターなどのデザインソフトを使ってオリジナルの画像を制作するのも良いでしょう。

オススメなのは、CanvaというWEBサービスです。無料で直感的にイラストの制作ができるので使い勝手が最高なのです。

Canvaでデザインを作成しよう!手順とメリットをまとめて解説

ファイル名を分かりやすくする

「IMG-4.jpg」のようなファイル名ではなく、簡潔で分かりやすいものにするのが望ましいようです。

例えば子供が寝ている画像であれば、「child-sleeping.jpg」というファイル名にするのが適切です。

alt属性を記述する

alt属性とは、画像がうまく表示されない場合に、代わりとして表示するテキストのことです。

設定しておくことで、画像が見れない場合にもどんな内容なのか把握することができます。
WordPressでの画像挿入時、[代替テキスト]の項目から設定できます。

alt属性は日本語で、出来るだけ詳しく書くのが良いようです。ただし、検索上位を狙ってSEOキーワードを過剰に盛り込むと、ペナルティを受ける可能性があるので注意しましょう。

高画質な画像を使う

高画質な画像を使うことは、記事をより魅力的にし、ユーザーが感じる居心地の良さにも繋がるでしょう。

画質が低いと不明瞭になり、画像から伝えたいイメージがうまく伝わらないということも起こってきます。

リサイズを行う

画像の大きさを小さくすることで、データサイズを軽くすることができます。

データサイズは表示速度にも関わってくるので意識しておくと良いでしょう。

オリジナルの高画質な画像は、ほとんどが大きいサイズになっています。リサイズでは見た目は維持したまま、画像を縮小することができます。

画像圧縮を行う

画像のデータサイズを軽くする上で、さらに行っておきたいのが画像圧縮です。

こちらは画像の中の余計なデータを削除する作業になります。

同じ画像でも圧縮することでデータサイズは大きく変わってきます。

データの削除と言っても、圧縮後の画像の見た目はほとんど変わりません。同じ綺麗な画像を使っていても、圧縮をしないと表示速度の面でユーザーに不便なWEBサイトになってしまいます。

まとめ

ブログでの画像の使い方について解説しました。

画像ひとつとっても、これだけたくさんのポイントがあるのですね。とはいえ、全てを守る必要はないかと思います。

自身のサイトに重要なところだけ抑えておくと良いでしょう。